関西大学 キャンパス
関西大学 キャンパス
今回は、関大キャンパスでの撮影となりました・・・
雨傘を携えての撮影です。。。
私も遠い遠~い昔 キャンパスで愉しい青春時代を過ごしたことはありますが、
それも半世紀前に、(爆)
目の前では、大勢の学生諸君が愉しそうに往き来している姿が・・・、、
キャンパスで心遊ばせている間ってフリーダムですよね~。。
実社会は超キビシィ~ですからね。。
諸君、、充実した毎日を送ってくださいよ~

キャンパス内に足を踏み入れてみましたが・・・
この関大、歴史もそれなりにあるのでしょうが、それほどのクラシック感は無かったですね。。
ツタの絡まる、苔生したレンガ造りだと思いましたが、、、、タイル張りでした。
耐震補強した学舎も痛々しくって、構造美とまでにはいきませんでしたね。
学舎としてはちょっと淋しい感じです。。

この関大、歴史感はさほど感じられなかったのですが、歴史を発掘するには素晴らしい活動をしていました。
素晴らしい業績、、高松塚古墳の発掘です。
当時の末永雅雄名誉教授率いる関西大学の学生よる発掘調査によって、極彩色の壁画が発見されたのです。
キャンパスの一角には、発見直後に撮影された写真をもとに、美術陶板による石室の再現展示室が設置されています

長い眠りから目覚めさせられた古の美人達。。
今の世をばどう感じているのでしょうね、、
とまぁ、古の美人に惜しみつつ別れを告げて、現実のキャンパスに向かいました。。。
雨降りとあって所々に出来た水たまりには面白い景色が有りましたね。。
まさに雨天には雨天なりの景色が現れていますよね。。

下の景色も雨天ならではの景色ですよね、、

関大の歴史を語る、関大博物館の内部
ここは面白いところでした。
特に構造美を語る面白い景色が数多く存在してました。。

その内の一枚です。
<TOPページに戻る>
メールでのご感想はこちらからどうぞ (^▽^) (m_seki@sweetsbox.com)
今回は、関大キャンパスでの撮影となりました・・・
雨傘を携えての撮影です。。。
私も遠い遠~い昔 キャンパスで愉しい青春時代を過ごしたことはありますが、
それも半世紀前に、(爆)
目の前では、大勢の学生諸君が愉しそうに往き来している姿が・・・、、
キャンパスで心遊ばせている間ってフリーダムですよね~。。
実社会は超キビシィ~ですからね。。
諸君、、充実した毎日を送ってくださいよ~

キャンパス内に足を踏み入れてみましたが・・・
この関大、歴史もそれなりにあるのでしょうが、それほどのクラシック感は無かったですね。。
ツタの絡まる、苔生したレンガ造りだと思いましたが、、、、タイル張りでした。
耐震補強した学舎も痛々しくって、構造美とまでにはいきませんでしたね。
学舎としてはちょっと淋しい感じです。。

この関大、歴史感はさほど感じられなかったのですが、歴史を発掘するには素晴らしい活動をしていました。
素晴らしい業績、、高松塚古墳の発掘です。
当時の末永雅雄名誉教授率いる関西大学の学生よる発掘調査によって、極彩色の壁画が発見されたのです。
キャンパスの一角には、発見直後に撮影された写真をもとに、美術陶板による石室の再現展示室が設置されています

長い眠りから目覚めさせられた古の美人達。。
今の世をばどう感じているのでしょうね、、
とまぁ、古の美人に惜しみつつ別れを告げて、現実のキャンパスに向かいました。。。
雨降りとあって所々に出来た水たまりには面白い景色が有りましたね。。
まさに雨天には雨天なりの景色が現れていますよね。。

下の景色も雨天ならではの景色ですよね、、

関大の歴史を語る、関大博物館の内部
ここは面白いところでした。
特に構造美を語る面白い景色が数多く存在してました。。

その内の一枚です。
<TOPページに戻る>
メールでのご感想はこちらからどうぞ (^▽^) (m_seki@sweetsbox.com)
カテゴリ : 構造美 デザイン