古都の風情・常照皇寺
詳細はこちら、常照皇寺
京都市北部の山中に有る禅宗寺院です。
行った当時は雪深く、まさに禅寺の印象が迫ってきましたね。。。

小雪舞い降りる山門への石段、心が浄化されますよね、、
本堂から眺めたお庭です、
石庭ならず雪庭の景色も味のあるものですね。。。

撮影後に判明したのですが、雪中に不思議にキラリと輝くものが・・・、
御仏の慈光なのでしょうか、、アリガタヤ、アリガタヤ…、
同じく本堂の中での撮影。
床の間に架けられた菩薩様に、窓辺から差し込む明かりが凄く印象的で…、

私には、印象深い一枚となりました。
本堂から外に出ると、そこにはまだまだ冬の景色が、、、、
桜の小枝にも氷柱がしっかりと、、、

春が訪れるまで、あと少しの辛抱・・・
苔むす庭園にも、春の兆しも、、、
雪解けも間近、、そんなあたたかさも。。。

春ともなるとこの庭には、国の天然記念物の「九重桜」や「左近の桜」などの名木が咲きそろいます。
四月の中旬頃にはまた訪れてみたいものです。

でも冬の桜木もそれなりの風情が漂いますよね、、こういうのって好きなんですよ(笑)。。。
<DATA>
------------------------------------
カメラ: EOS 5D Mark Ⅱ
Lens: Tamron AF28-300mm
撮影モード:manual
ISO感度:auto
絞り: F5.6~8.0
シャッタースピード:1/25~1/125
露光補正量: +0
WB:Auto
------------------------------------
<TOPページに戻る>
メールでのご感想はこちらからどうぞ (^▽^) (m_seki@sweetsbox.com)
京都市北部の山中に有る禅宗寺院です。
行った当時は雪深く、まさに禅寺の印象が迫ってきましたね。。。

小雪舞い降りる山門への石段、心が浄化されますよね、、
本堂から眺めたお庭です、
石庭ならず雪庭の景色も味のあるものですね。。。

撮影後に判明したのですが、雪中に不思議にキラリと輝くものが・・・、
御仏の慈光なのでしょうか、、アリガタヤ、アリガタヤ…、
同じく本堂の中での撮影。
床の間に架けられた菩薩様に、窓辺から差し込む明かりが凄く印象的で…、

私には、印象深い一枚となりました。
本堂から外に出ると、そこにはまだまだ冬の景色が、、、、
桜の小枝にも氷柱がしっかりと、、、

春が訪れるまで、あと少しの辛抱・・・
苔むす庭園にも、春の兆しも、、、
雪解けも間近、、そんなあたたかさも。。。

春ともなるとこの庭には、国の天然記念物の「九重桜」や「左近の桜」などの名木が咲きそろいます。
四月の中旬頃にはまた訪れてみたいものです。

でも冬の桜木もそれなりの風情が漂いますよね、、こういうのって好きなんですよ(笑)。。。
<DATA>
------------------------------------
カメラ: EOS 5D Mark Ⅱ
Lens: Tamron AF28-300mm
撮影モード:manual
ISO感度:auto
絞り: F5.6~8.0
シャッタースピード:1/25~1/125
露光補正量: +0
WB:Auto
------------------------------------
<TOPページに戻る>
メールでのご感想はこちらからどうぞ (^▽^) (m_seki@sweetsbox.com)
カテゴリ : 古都の風情