ふらりと梅小路公園に、
新緑の梅小路公園での撮影でした、
梅小路公園についてはコチラからどうぞ…、
ここは二度目の撮影でしたが、同じ庭園内を散策してても撮りたいイメージが浮かび上がって来ませんでした。
皆さんはどうなんでしょう、
「イメージが固まってから撮る」派? それとも「感じたままに撮る」派?
私は頭の中で「イメージを完成させてから撮る」派なのです。
ですから撮るまでにすごく時間を要するのですね、(>_<)
今回は二時間ほどブラブラとしててもまったく構図も決まらず、とうとう昼食時に、(>o<)
仲間さん達と近くにあったお寿司屋さんで食事を・・・
お腹は満たされたのですがインスピレーションの方は相変わらずで…、
でも何かを撮らねば、折角来たのですから、、

で、・・・・、
色が綺麗だったツツジにカメラを向けたり (>_<)。。。

またまた・・・、
繊細なタンポポの綿毛なんかを狙ったり。。。

さてまた丘陵地に咲いていた薄紫色の、、、えぇぇ~っと、何とか言った花を…、、
最近は物忘れがひどくってね、、(>o<)
でもカメラの扱いはまだまだ大丈夫みたいですよ、
花弁に露出をギリギリまでに抑えて撮ったり・・・

そして百日紅(さるすべり)の樹木、、
猿が滑って遊びそうなところを狙ったり、(爆)
こんな事しか思いつかないので、今日の撮影はもう諦めてこの辺で帰ることに、、、
ちょっと悔しかったのですが、、、
帰路・・・、
何度も見慣れている可愛らしい人工滝を前にして、、立ち止まり・・・
この人工滝でも、なにか違った表現方法があるはずだと、小滝の前でにらめっこ、(爆)

ふとインスピレーションが、、、、(爆)
慌てて仕舞い込んだカメラを再び取り出して、
おもむろにレンズの保護フィルターを取り外したのでした…、
背景にある樹木と青空を認識しながら、、、
僅か数メートルの小さな滝が、天空から降り注ぐ天翔る大滝に変わった瞬間でした、、、(爆)
本日の収穫はこの一枚・・・(爆)
想像力の大切さを思い知らされた今回でした。チャンチャン、、、
梅小路公園についてはコチラからどうぞ…、
ここは二度目の撮影でしたが、同じ庭園内を散策してても撮りたいイメージが浮かび上がって来ませんでした。
皆さんはどうなんでしょう、
「イメージが固まってから撮る」派? それとも「感じたままに撮る」派?
私は頭の中で「イメージを完成させてから撮る」派なのです。
ですから撮るまでにすごく時間を要するのですね、(>_<)
今回は二時間ほどブラブラとしててもまったく構図も決まらず、とうとう昼食時に、(>o<)
仲間さん達と近くにあったお寿司屋さんで食事を・・・
お腹は満たされたのですがインスピレーションの方は相変わらずで…、
でも何かを撮らねば、折角来たのですから、、

で、・・・・、
色が綺麗だったツツジにカメラを向けたり (>_<)。。。

またまた・・・、
繊細なタンポポの綿毛なんかを狙ったり。。。

さてまた丘陵地に咲いていた薄紫色の、、、えぇぇ~っと、何とか言った花を…、、
最近は物忘れがひどくってね、、(>o<)
でもカメラの扱いはまだまだ大丈夫みたいですよ、
花弁に露出をギリギリまでに抑えて撮ったり・・・

そして百日紅(さるすべり)の樹木、、
猿が滑って遊びそうなところを狙ったり、(爆)
こんな事しか思いつかないので、今日の撮影はもう諦めてこの辺で帰ることに、、、
ちょっと悔しかったのですが、、、
帰路・・・、
何度も見慣れている可愛らしい人工滝を前にして、、立ち止まり・・・
この人工滝でも、なにか違った表現方法があるはずだと、小滝の前でにらめっこ、(爆)

ふとインスピレーションが、、、、(爆)
慌てて仕舞い込んだカメラを再び取り出して、
おもむろにレンズの保護フィルターを取り外したのでした…、
背景にある樹木と青空を認識しながら、、、
僅か数メートルの小さな滝が、天空から降り注ぐ天翔る大滝に変わった瞬間でした、、、(爆)
本日の収穫はこの一枚・・・(爆)
想像力の大切さを思い知らされた今回でした。チャンチャン、、、
カテゴリ : 花々の世界