古都の風情・比叡山延暦寺
天台宗総本山 比叡山延暦寺
皆さ~ん、お久しぶりです。
この夏は余りにも暑かったのでダウンしていました。
ようやく秋めいてきて涼しくなってきましたので、活動しだしました、爆
お待たせしました、なんて、 誰も待っていませんよね、ははは
さて久しぶりに比叡山に行ってきました。
日本仏教の母山と仰がれている比叡山延暦寺にです。
仏教界での人材育成の学問と修行の道場として存在感のある御山です。日本仏教各宗各派の祖師高僧を輩出していますよね。。
また平成6年(1994)にはユネスコ世界文化遺産に登録された所でもありますよ。
こんなにも荘厳で歴史観あふれる場所だからさぞかしカメラ甲斐もあるだろうと出かけたのですが、、、
ちょっとスケールが大きすぎて的が絞れずにすごすごと帰って来ました。
私には手に余る場所でした。

比叡山根本中道の荘厳な歴史感を狙ったのですが、真正面からぶつかっても勝てるわけもなく、やむなく側面からその御姿を写し撮るのが関の山でしたねぇ、、(>o<)

正面からでは手に負えませんので、お寺の裏側にも回って見ました、、
流石に延暦寺、やはりここにも凄く強烈な朱色の回廊が堂々と存在していましたね、(O_O)
誰も訪れる人はいなかったのですが、なかなか見応えのある回廊でしたね。

別院のお山にお参りしてきました。
近くにあった手洗いにも可愛いお地蔵様が四体、何となく惹かれるものが有りましたので、そのうちのご一体を撮らさせて頂きました。

境内の撮影にも疲れました。
なにしろ余りにも広大な敷地、見て回るだけで一日は充分にかかるのでしょうね・・・
ぶらぶらと辺りを見渡しながらの帰り道、
境内の人間様も撮って見たくなりましたが、なにしろ炎天下 人影もまばら・・・
可愛い兄弟が遊んでいましたので、お願いして撮らさせてもらいました。
歳の離れた兄弟でしたが、ほんとに仲良しなんですね、、
弟想いの頼もしい兄貴振り?
ほのぼのとして気分になりましたねぇ。ヾ(^v^)k

下のイメージ・・・
ちょっと面白いでしょう、、
根本中道の前での一コマ、写真的にはどうかと思いますが、、、
みなさん、この写真に吹き出しをつけたつもりで、何か一言書き込んでみてくださいな、(*^o^*)

「 ・・・・・」
面白い台詞を書き込んでください、
ユーモア賞として素晴らしい景品を・・・・爆
<DATA>
------------------------------------
カメラ: EOS 5D Mark II
Lens: Tamron AF28-300mm F5.6
撮影モード:manual
ISO感度:100~600
絞り: auto スピード優先
シャッタースピード:1/60~1/500
露光補正量: 0
WB:Auto
Flashlight:Did not fire
------------------------------------
ご感想・コメントを聞かせて下さいね (Your comment please)
フォトぎゃらりぃ・寂 #212326
皆さ~ん、お久しぶりです。
この夏は余りにも暑かったのでダウンしていました。
ようやく秋めいてきて涼しくなってきましたので、活動しだしました、爆
お待たせしました、なんて、 誰も待っていませんよね、ははは
さて久しぶりに比叡山に行ってきました。
日本仏教の母山と仰がれている比叡山延暦寺にです。
仏教界での人材育成の学問と修行の道場として存在感のある御山です。日本仏教各宗各派の祖師高僧を輩出していますよね。。
また平成6年(1994)にはユネスコ世界文化遺産に登録された所でもありますよ。
こんなにも荘厳で歴史観あふれる場所だからさぞかしカメラ甲斐もあるだろうと出かけたのですが、、、
ちょっとスケールが大きすぎて的が絞れずにすごすごと帰って来ました。
私には手に余る場所でした。

比叡山根本中道の荘厳な歴史感を狙ったのですが、真正面からぶつかっても勝てるわけもなく、やむなく側面からその御姿を写し撮るのが関の山でしたねぇ、、(>o<)

正面からでは手に負えませんので、お寺の裏側にも回って見ました、、
流石に延暦寺、やはりここにも凄く強烈な朱色の回廊が堂々と存在していましたね、(O_O)
誰も訪れる人はいなかったのですが、なかなか見応えのある回廊でしたね。

別院のお山にお参りしてきました。
近くにあった手洗いにも可愛いお地蔵様が四体、何となく惹かれるものが有りましたので、そのうちのご一体を撮らさせて頂きました。

境内の撮影にも疲れました。
なにしろ余りにも広大な敷地、見て回るだけで一日は充分にかかるのでしょうね・・・
ぶらぶらと辺りを見渡しながらの帰り道、
境内の人間様も撮って見たくなりましたが、なにしろ炎天下 人影もまばら・・・
可愛い兄弟が遊んでいましたので、お願いして撮らさせてもらいました。
歳の離れた兄弟でしたが、ほんとに仲良しなんですね、、
弟想いの頼もしい兄貴振り?
ほのぼのとして気分になりましたねぇ。ヾ(^v^)k

下のイメージ・・・
ちょっと面白いでしょう、、
根本中道の前での一コマ、写真的にはどうかと思いますが、、、
みなさん、この写真に吹き出しをつけたつもりで、何か一言書き込んでみてくださいな、(*^o^*)

「 ・・・・・」
面白い台詞を書き込んでください、
ユーモア賞として素晴らしい景品を・・・・爆
<DATA>
------------------------------------
カメラ: EOS 5D Mark II
Lens: Tamron AF28-300mm F5.6
撮影モード:manual
ISO感度:100~600
絞り: auto スピード優先
シャッタースピード:1/60~1/500
露光補正量: 0
WB:Auto
Flashlight:Did not fire
------------------------------------
ご感想・コメントを聞かせて下さいね (Your comment please)
フォトぎゃらりぃ・寂 #212326
カテゴリ : 古都の風情・比叡山延暦寺
テーマ : 京都からこんにちは!
ジャンル : 地域情報