伏見稲荷
伏見稲荷に行きましたよ、
伏見稲荷大社は全国にある稲荷神社の総本宮だそうです。
本殿のある稲荷山全体が信仰の対象となっているのだそうです。

いったい何本有るのでしょうか、無数の鳥居が延々と続く鳥居のトンネル道はまるで異次元の世界ですね、ここから突然消えた人もいるという噂も本当かも、、(゚Д゚)
そんな恐ろしいことを思いながら イメージしてみました。コワァ~~イですか? 笑

下の写真は、別に意図的に制作したものではありませんよ・・・、
勝手にこんなものが映っていたのです、貴方も鳥居の参道でシャッターを押してみれば、、、

またまた有りましたよ、、
どうすればこんなものが撮れたのでしようかねぇ、、
二度と同じものは撮れませんでしたよ、、

撮影していると、突然早足で近づいてくる人の気配が・・・
思わずシャッターを押すと一目散にその場から離れました、、、

ははは、今までの話は全て冗談ですよ、、こんなことあるわけ無いでしよう、
驚かせてゴメンなさいなぁ、、
伏見稲荷は五穀豊穣・商売繁盛の神さんとして古くから信仰をあつめている神社です、神様のお使いがキツネ様で境内にたくさんの狛キツネが鎮座していますよ、
この裏山が東山三十三峰から続く稲荷山でこの山全体が信仰の対象になっています。
山頂までの参道には奉納された鳥居が二千本以上とか..、たくさんの鳥居が並ぶ景色は凄いです。
お稲荷さんの門前・参道沿いには土産物店前がずらりと並び、ここの名物は豊作の天敵である雀の焼き鳥が名物だそうです、香ばしい香りが道行く人の足を止めていますよ。
212326 Digicame Archives
伏見稲荷大社は全国にある稲荷神社の総本宮だそうです。
本殿のある稲荷山全体が信仰の対象となっているのだそうです。

いったい何本有るのでしょうか、無数の鳥居が延々と続く鳥居のトンネル道はまるで異次元の世界ですね、ここから突然消えた人もいるという噂も本当かも、、(゚Д゚)
そんな恐ろしいことを思いながら イメージしてみました。コワァ~~イですか? 笑

下の写真は、別に意図的に制作したものではありませんよ・・・、
勝手にこんなものが映っていたのです、貴方も鳥居の参道でシャッターを押してみれば、、、

またまた有りましたよ、、
どうすればこんなものが撮れたのでしようかねぇ、、
二度と同じものは撮れませんでしたよ、、

撮影していると、突然早足で近づいてくる人の気配が・・・
思わずシャッターを押すと一目散にその場から離れました、、、

ははは、今までの話は全て冗談ですよ、、こんなことあるわけ無いでしよう、
驚かせてゴメンなさいなぁ、、
伏見稲荷は五穀豊穣・商売繁盛の神さんとして古くから信仰をあつめている神社です、神様のお使いがキツネ様で境内にたくさんの狛キツネが鎮座していますよ、
この裏山が東山三十三峰から続く稲荷山でこの山全体が信仰の対象になっています。
山頂までの参道には奉納された鳥居が二千本以上とか..、たくさんの鳥居が並ぶ景色は凄いです。
お稲荷さんの門前・参道沿いには土産物店前がずらりと並び、ここの名物は豊作の天敵である雀の焼き鳥が名物だそうです、香ばしい香りが道行く人の足を止めていますよ。
212326 Digicame Archives
カテゴリ : 古都の風情・伏見稲荷
テーマ : 京都からこんにちは!
ジャンル : 地域情報