京都 嵐山
嵐山でのショットです。
保津峡下りの船着き場付近で撮りました、
渡月橋と屋形船とが嵐山のシンボル的な存在、、、

天龍寺から嵐山に抜ける脇道に置かれていた観音様
なんでも太平洋戦争で亡くなられた軍人さんを癒すために設けられたとか、、
お優しそうなお顔が印象的でした、

ここも天龍寺附近の小道に置かれておりました、、石像群?の一部分
何十体と置かれていましたが、全てが道行く人々に愛想をしていましたよ、、
前を通る人達も思わず苦笑していましたね、、、

下は桂川です。
この川は上流では大堰川、中流では保津川、渡月橋の下流では桂川と名を変えて淀川へ流れ込みます。
この近くには京都土産のお店もたくさん集まりとてもにぎやかですよ、、

212326 Photo Archives
保津峡下りの船着き場付近で撮りました、
渡月橋と屋形船とが嵐山のシンボル的な存在、、、

天龍寺から嵐山に抜ける脇道に置かれていた観音様
なんでも太平洋戦争で亡くなられた軍人さんを癒すために設けられたとか、、
お優しそうなお顔が印象的でした、

ここも天龍寺附近の小道に置かれておりました、、石像群?の一部分
何十体と置かれていましたが、全てが道行く人々に愛想をしていましたよ、、
前を通る人達も思わず苦笑していましたね、、、

下は桂川です。
この川は上流では大堰川、中流では保津川、渡月橋の下流では桂川と名を変えて淀川へ流れ込みます。
この近くには京都土産のお店もたくさん集まりとてもにぎやかですよ、、

212326 Photo Archives
カテゴリ : 古都の風情・嵐山
テーマ : 京都からこんにちは!
ジャンル : 地域情報