炎天下に生きる強き花たちに、、
暦も換わり、七月に入りました。
今回は道端や荒れ地に咲く花々にスポットをあてて見たくなりました。
真夏・炎天下、、
普段何気なく見過ごしている空き地や道端に咲いている雑草花を撮ってみたくなりました。
豪華な庭園の中で丹精に育てられた季節の花々、
みんなの眼差し、愛おしむように見つめられるている観賞用の綺麗な花々、、
多くの人々に愛でられ、賞賛される花々は幸せ者ですが・・・、
強烈な太陽の日差しの中…、、
熱いガレ場のなかで逞しく咲いている草花たちも有るのです…、
誰からも愛でられることなく、けなげに咲いている雑草にスポットライトを当ててやりたくなったのです。

さてさて、またまた(笑) ?何の花、、、

公園の隅っこで咲いていたのですが、何の花だろう?
「唐糸草」という花だそうです、
桃子さん教えて戴いて有難うございました。 *'ヮ')

果たしてこの百合が野の花なのか?
咲いていたところが、松林の下に群れて咲いていました。
誰かが植えたのでしょうか、炎天下にも係わらず綺麗に咲いていました。
(野の草1)

(野の草2)

風雨に耐えている花達に、綺麗な容姿を望むことは酷ですよね、
でも、素敵に撮ってあげたいのです。

ゴミ溜めみたいな場所に他の雑草と共に力強く生えていたのですが、何の植物?
蕾、種なのでしょうか?
「小判草」と云う稲科の種子で、既に種子が半分抜け落ちている状態だそうです。
momiさん、名前を教えて頂いて有難う *'ヮ')
<花の名前も知りませんが順次掲載して参ります>
<TOPページに戻る>
メールでのご感想はこちらからどうぞ (^▽^)
今回は道端や荒れ地に咲く花々にスポットをあてて見たくなりました。
真夏・炎天下、、
普段何気なく見過ごしている空き地や道端に咲いている雑草花を撮ってみたくなりました。
豪華な庭園の中で丹精に育てられた季節の花々、
みんなの眼差し、愛おしむように見つめられるている観賞用の綺麗な花々、、
多くの人々に愛でられ、賞賛される花々は幸せ者ですが・・・、
強烈な太陽の日差しの中…、、
熱いガレ場のなかで逞しく咲いている草花たちも有るのです…、
誰からも愛でられることなく、けなげに咲いている雑草にスポットライトを当ててやりたくなったのです。

さてさて、またまた(笑) ?何の花、、、

公園の隅っこで咲いていたのですが、何の花だろう?
「唐糸草」という花だそうです、
桃子さん教えて戴いて有難うございました。 *'ヮ')

果たしてこの百合が野の花なのか?
咲いていたところが、松林の下に群れて咲いていました。
誰かが植えたのでしょうか、炎天下にも係わらず綺麗に咲いていました。
(野の草1)

(野の草2)

風雨に耐えている花達に、綺麗な容姿を望むことは酷ですよね、
でも、素敵に撮ってあげたいのです。

ゴミ溜めみたいな場所に他の雑草と共に力強く生えていたのですが、何の植物?
蕾、種なのでしょうか?
「小判草」と云う稲科の種子で、既に種子が半分抜け落ちている状態だそうです。
momiさん、名前を教えて頂いて有難う *'ヮ')
<花の名前も知りませんが順次掲載して参ります>
<TOPページに戻る>
メールでのご感想はこちらからどうぞ (^▽^)
スポンサーサイト